パソコン・ネットワーク設定屋の迷走記

これまでの仕事の内容・トラブル内容・経験からの小技、テクニック、注意点、効率化方法などを書いていければいいなと思ってます。少しでも誰かの役に立ったらいいな。

NASのHDDが壊れた!!

どうも、元ダメSEです。

 

今回はとあるお客様にてNASの故障対応した時のお話です。

どのように対応していったのか書いていきたい思います。

 

朝会社に行ってメールチェックをしているとお客様からこんな連絡が。

 

「共有(NAS)の機械正面のランプが赤くなっている。」

「共有(NAS)への接続も調子が悪い。(繋がらなくなる

ことがある)」

「データがなくなると困るので、至急何とかして欲し

い。」

 

とのことでした。

 

いやいや、今日もいろいろとやることがあるんだけどなと思いつつ、

 


迅速丁寧、早期解決がモットー ですので、

早速対応を実施することに。

 

現場に行ってNASを見てみると確かにERRORのところが赤く点灯していました。

今回のNASは液晶にメッセージが表示されるタイプのNASであったため、

メッセージを確認すると「HD1 Broken E30 Replace the DISK」と表示が。

このメッセージを見てお気づきの方もみえるかもしれませんが、今回のNAS

RAID1のバッファロー製でした。(お気づきのあなたは同業者です(笑))

 

ちなみにこのNASですが、稼働年数9年にもなる非常に優秀なNASでした。

(よく本体が壊れなかったものだ。。。)

 

「うわ、HDDが1本壊れている!!」

と内心焦りながら、顔には少しも出さずに、お客様には

「内部の部品が壊れていますね。動いているうちにデータのバックアップを

とって下さい。このままいくと最悪の場合、データがすべて無くなります。」と、

少しも不安を与えないように説明をしました。

(少しでも早くやらないと知りませんよという意味)

 

ということで、お客様がデータをバックアップして頂いている間にHDD交換の

段取りです。

 

まず今回のNASで使用できる交換用HDDを確認。

 

交換用HDDに関しては同容量のHDDであれば、メーカが出している交換用HDDでは

なく何を使ってもよいみたいな情報も見られますが、何かあった時のリスク回避の為、

自分はメーカが出している交換用HDDを使うようにしています。

(メーカ責任にできる笑)

 

<法人向け保守/交換用HDD>

www.buffalo.jp


という事で、今回のNASに使用できる交換用ハードディスクを手配しました。

 

後日、部品も届き、お客様のデータバックアップも終わったとのことでしたので、

HDDの交換作業を実施しました。

 

今回のNASは電源入れっぱなしで壊れたHDDを交換できるタイプのものでした。

ホットスワップといいます。)

 

ただ今回のNASは交換マニュアルにHDDを交換する前にファームウェアを最新に

バージョンアップするようにとの記載がありました。

 

今回のNASイントラネット環境で使用しており、ファームウェアが全然バージョン

アップされておらず、最新バージョンとかなりの差が発生している状況でした。

 

個人的な感想なのですが、かなりの差があるファームウェアのバージョンアップには

過去に何度も苦い経験をしているので正直躊躇してしまう事が多いです。

 

特に今回はHDDが1本壊れているNASでのファームウェアのバージョンアップだった

ので少し葛藤しました。

(皆さんどうですか?躊躇なくバージョンアップできますか?)

 

今回もおそらくバージョンアップせずに交換しても問題ないだろうなとは思いつつ、

何かあった場合の保険も兼ねて、バージョンアップを実施しました。

(見た目平静を装いながら、心の中では正常に終了してくれ!!と祈ってました)

 

そしてなんと、何事もなくバージョンアップ終了!!

 

よかった、本当によかったと胸をなでおろしながら、HDDの交換作業へ。

 

今回のHDDの故障の状況としてはHDDは壊れているが、HDDに通電している状態で

あった為、NASの管理画面からHDDを取り外してから交換する必要がありました。

 

この辺りはIO-DATAと違い、ひと手間必要になってます。

 

TeraStationのドライブ交換で困ったときは>

www.buffalo.jp

 

マニュアルにあるようにHDDを交換実施し、RAIDの再構成を行い、後は終わるまで

待つだけです。(データ量にもよりますが、最低6時間程度はかかると思っています)

 

交換した次の日の朝にNASに正常に接続できるか、データに問題はないか等の状況を

確認して対応終了となりました。

 

これまでも何度もNASのHDD交換作業を行ってきていますが、何度やっても物凄く

気を使います。

 

NASはあくまでデータの入れ物なので、データさえ確保できていてば、壊れてもいい

とある程度は割り切って作業していますが、お客様の仕事の中心になっている場合も

多いので、極力運用に影響を与えないように進める必要があります。

(使えなくなる事を極力防ぐ)

 

パソコン等の対応よりいろいろ調整が必要になります。

 

お客様としては大至急対応してほしいが、現在の運用には極力影響を与えないように

やってほしいがオーダーですからね。

 

今回は特に問題なく作業完了できましたが、途中でトラブル発生した場合のパターン

もあれば、今後書いて行きたいと思います。

(そんなことにはなりたくないですが。。。)

 

少しでも誰かのお役にたてばうれしいです。

 

以上、お疲れ様でした!!

プライバシーポリシー お問い合わせ